製作工程 || Production Distance

  • ロクロ成形
  • タタキ成形
  • 透かし彫り
  • 捻物
  • 絵付け
  • 焼成
  • 沈壽官窯ブログ || Blog
  • 製作工程 || Production distance
  • 沈壽官窯友の会 || Friendship Club
  • 沈壽官家歴代作品 || Museum
  • 展覧会情報 || Exhibition
  • 周辺の情報 || Areas information
  • 直心直伝 || Column

絵付け

沈壽官窯 絵付け
  • 上絵付けに用いられるさまざまな色合いの絵の具と、絵付けを待つ「白薩摩」。
  • まずは金彩の絵付けから始まります。ごく細い筆に金泥をのせ、透明な釉薬の上に金彩を描いていきます。細く伸びやかな筆遣いが重要です。
  • 沈家の薩摩焼は金彩の下に他の絵の具を用いることはありません。純粋に金のみで骨描きを行うため、歳月を経ても金色が衰えることはありません。
  • 色込めは金線に触れぬよう慎重に行われます。何種類もの絵の具を用い、更に濃淡を付けていくことで、華やかな錦手が生まれます。
  • 絵付けが終わった作品が「錦手窯」と呼ばれる窯で焼成され焼付けられます。

ページの先頭へ